どうも、アニソン大好き!!!なノイです。
どれくらい好きかっていうと、移動中はほぼアニソンを聴いているぐらい好きです。
アニメOPを見ると、ゾクゾクしたり感動したりします。
アニソンなしでは生きていけません!
ということで、私の好きなアニソンを紹介させてください!
ほら、アニソンの紹介記事ってよく見かけるじゃないですか?ちょっとやってみたかったんですよね。
今回はタイトルにもあるように、
やだ、かっくいいぃ・・・
と思わずいっちゃうようなかっこいいアニソンを紹介します。
REALOVE:REALIFE
アニメ『いちばんうしろの大魔王』のOP曲。
アーティストは、声優ユニットとして有名なスフィアさんです。
動画は探したけど見つからなかった・・・
いや、あるんだけど、ないというか・・・まぁ察してください。
この曲は、OP映像と合わせて聴くと超かっこいいです!歌詞はアニメの内容に沿ったものでない(たぶん・・・?)けど、アニメ映像とマッチしてます!
ちなみにアニメもおもしろいですよ!おもしろいんだけど、でもちょっと惜しい感じだったのが悔やまれる。1クールじゃなくて2クールでやって欲しかった。
Clattanoia
アニメ『オーバーロード』のOP曲。
アーティストは、オーイシマサヨシさんとTom-H@ckさんがタッグを組んだOxT(オクト)
ちなみに、オーイシマサヨシというのは、シンガーソングライターの大石昌良さんのことで、アニソンを歌う時はこの表記にしているとか。これマメな!
Tom-H@ckさんはけいおん!の曲を作っていることで超有名ですね!
曲の方は、ロックな曲調で、英語と日本語の歌詞の混ざり方が耳に心地いい!って感じです。
歌詞もアニメの内容に合っていて、オーバーロード大好きな私からすると、超最高です。
Shangri-La
アニメ『蒼穹のファフナー』のOP曲。
アーティストは音楽ユニットのangelaさん。
蒼穹のファフナー未視聴の私でも一発で好きになった曲で、ボーカルのatsukoさんの声がすっごく力強くてかっこいいです!
ちなみにアイマスの如月千早(今井麻美)がカバーしているらしい。アイマス好きなのに知らんかった・・・あとでさっそく聴いてみたいと思います。
stone cold
アニメ『セイクリッドセブン』のOP曲。
アーティストはFictionJunction。
FictionJunctionは作曲家・梶浦由記さんのプロジェクトでボーカルが固定されていないらしいです。
この曲には、4人の女性ボーカルが参加してますが、みんな超うまいです。
あと、アニメOPでは流れないけど、曲の間奏で流れる梶浦語と呼ばれる歌詞がすごい幻想的でいい。最初は英語かな?思っていたけど、どうやら梶浦氏による造語らしい。梶浦さんぱねぇっす。
あとあと、この曲はアニメOP映像と一緒に聴くとさらにかっこいいです!
というか私がセイクリッドセブンのアニメOP映像が好きすぎるというのもありますけど。
なんといっても、OP映像の作画が、あのテイルズシリーズで有名ないのまたむつみ先生なんですよ!最高ですわ!
ぜひアニメOP映像と一緒に聴いてみて欲しいです。
divine intervention
アニメ『ウイッチクラフトワークス』のOP曲。
アーティストはfhánaさん。
この曲は、歌詞がアニメの内容に沿っているタイプの曲なので、アニメや原作漫画を知っているとより共感出来る曲です。
かっこいい曲として紹介しましたが、ロックなかっこよさではないです。
でもなんかかっこいい。こう、愛する人を守りぬくという意志を感じられる曲なんです。なんか何言ってるか自分でもよくわかりませんが・・・
あ、あとボーカルの透き通った声も心地よいです。
only my railgun
アニメ『とある科学の超電磁砲』のOP曲。
これはもう有名すぎて紹介するのもどうかと思ったけど、好きだから書いときます。
電子音?が特徴的なかっこいい曲です。なんとなく御坂美琴のイメージに合っているなぁと思います。
まとめ
私が好きなかっこいいアニソンを紹介してみました。
書いていて思ったのは、アニソンはアニメの内容を知っている方がより楽しめると再認識しました。
やっぱり曲を聴いていると、アニメ映像だったり、好きなシーンだったり、アニメシーンを見たときに熱い気持ちだったりが呼び起されて、めっちゃ楽しいんですよね。
ですから、今回紹介した曲で、良さそうだと思った曲があれば、ぜひアニメもチェックしてみてください!
アニメも好きになれたら、よりアニソンも楽しめますから!
コメント