それはともかく、冴えカノ0話についてですね。
冴えカノ1期は0話~12話の構成になってるのですが、その0話について、
・時系列はいつの話なのか
・原作にも収録されているのか
・どんな内容なのか(ネタバレはなしで)
・0話と1話はどっちから見るべきか
といったことを書いていきます!
0話は最終回後の話
冴えカノの0話は、なんと最終回よりも後の話が描かれています。
最終回よりも後のお話を1番最初に持ってくるなんて!
と、僕は驚いたんですが、そこまで奇抜というか珍しい手法でもないみたいですね。
物語終盤のキャラ達の関係性を一番最初に示しておいて、
そこに至るまで何があったかというのを1~12話で明らかにしていくという手法なのかな?
ただ、僕はネタバレなし前情報も極力なしで、アニメを楽しみたいと思う方なので、
0話は最後に見たかったなぁというのが率直な感想です。
0話はアニメオリジナル
0話は、原作ラノベ的に何巻の内容になるのかと気になる方がいるかもしれませんが、
0話はアニメオリジナルなので、原作にはありません!
アニオリとはいえ、原作者である丸戸先生書き下ろしストーリーとなっているので、
ストーリー崩壊といったことはないのでご安心を。
どんな内容?
で、0話はいったいどんな話なのかというと、ヒロインやストーリーの説明をしつつも、いわゆるお色気回となっています!
そもそも0話のタイトルが、
『愛と青春のサービス回』
ですからね(笑)0話からいきなりサービス回かよとインパクトは抜群です(笑)
あまりネタバレしたくないので、話の内容をざっくり書きますと、
温泉!肌色成分たくさん!
かわいいヒロインとキャッキャウフフ!
というサービス回の名に恥じない内容となってます。
もちろんそれだけではなく、ヒロイン、ストーリーの紹介も兼ねたサービス回といった感じですかね。
ただですね、僕は原作も知らない、完全に初見の状態で視聴したので、
キャラに思い入れも何にもないわけですよ。
その状態でサービス回を見せられても、
あーかわいいキャラだなぁくらいの感想しか抱かなかったですね。
0話として最初に見せられるよりかは、キャラを好きになったあとに見たかった。
アニメが終了した後のOVAとして出してくれたほうが楽しめたかなぁと思います。
そもそも0話の意図は?
そもそもどうして0話なんてものが存在するのか、0話の意図はなんなのかというと、
『1話が地味なので、インパクトを出すため(プロデューサー談)』
ということらしいです!
確かに最初から肌色成分多めのサービス回なんてなかなかインパクトありましたけど、
これってどうなのかなぁと思ってしまいました。
最近は放送されるアニメの量がとても多く、
1話を見てつまらなそうなら視聴しない!
という視聴者も確かに存在してますし、最初のインパクトは大切なのかもしれません。
が、しかし、肌色成分多めの0話を見て、
はいはい、いつものえっちなハーレムアニメね
なんて思って見るのをやめちゃう視聴者もいたんじゃないかなー。
冴えカノはキャラ達の掛け合いやメタ発言、他作品のパク…いや、オマージュネタなどがとってもおもしろい作品なので、
もしも0話で視聴をやめた人がいたら、ぜひ1話から見てみて欲しいなと思います。
0話と1話。どっちから見る?
僕としては、0より先に1話から見る、もっというと
最終回を見たあとに視聴するがいいかなーと思います!
ネタバレが嫌だという人は、特に1話から視聴した方がいいと思います!
0話を飛ばして1話から見ても、ストーリーはしっかり理解できますし、
そもそも0話は原作にはない=なくても困らない内容
ということですからね。
それに先ほども書きましたが、0話はよくあるOVA的な内容なので、全話を見てキャラを好きになってから見たほうが楽しめるはずです!
コメント